2011/06/06

しらすの損失と藤沢武夫

 もうしばらく前のことになります。ホンダがしらすで損失、という記事がありました。「え?どうして?」と思った方も多いのでは?本田技研の子会社ホンダトレーディングという会社、ホンダ関連の専門商社です。本社は八重洲口にあり、ホンダ東京進出時の場所。ホンダグループの名門企業と思っていました。それが、やはり事業を広げたかったらしいのですが、海産物に手を出していたのですね。しらす相場で、150億円もの損失を計上したと。

 この事件のことは忘れていたのですが、今日、ジムで自転車をこぎながら、藤沢武夫「経営に終わりはない」(文春文庫)を読んでいたところ、次の記述を見つけたので思い出しましたのでした。いわく「どんな場合にも本業以外で儲けることはやりませんでした。個人でもやりません。・・・自分の身のまわりはいつもきれいにしている。だから、みんながついてきてくれる。つまり私が何をいっても安心していられるのは、・・・私が苦しむときに、みんなも苦しんでくれといえます」

 藤沢氏は自分が私利私欲で動いたら、部下に厳しいことをいえなくなる。だから自分は私欲では動かない、といっているんですね。やはりすごいなあ。いざ、部下から引き出したいというときに、借りがあっては動かない。部下を動かすため、カレンシーの交換を読み切り行動しているところがすごい。感心しました。

 もう一点。逆に藤沢氏が詰めていた八重洲のビルで、今回の事件は起こってしまった。藤沢氏の時代から50年。会社の伝統とか思想をつなげていくのは容易ではないなと思います。事件を起こした課長(すでに懲戒解雇)は、他社からの転職組。無理したんでしょう。上司も海産物の相場なんかわからないから自由にやらせたんだと思います。不正が起こりやすいですよね。でもこういう本来有能な人材にこそ、影響力を発揮して動かさなければなりません。優秀な人ほど自分の力を試してみたくなりますから、コンプライアンス上の問題が起きてしまいがちです。

 今期の純利益で、ホンダがトヨタNTTグループを抜いて最高額になったという報道もありました。150億円ぐらいの損失は物ともしないという意味で、もう一度感心しました。

0 件のコメント: